当会は猫の保護はやっておりません。
みな、家庭や仕事を持ってその中で活動をしています。
「猫が捨てられているんだけど・・・なんとかしてください。」
という要請にはお答えできません。みな、自分で保護した猫や負傷猫で手一杯です。
かわいそうな命をみつけたら、助けるのは見つけたあなたです。
※捕獲の協力、助言などできることはいたします。※
その中で、外では生きていけないと判断した猫は、できるだけ新しいお家を見つけてあげたいと思っています。
特に子猫は、予備力もなく外の過酷な生活で命を落とすことが多いこともあり里親様を募集しています。
~譲渡までの流れ~
①実際に猫に会ってもらいます。
②「この子!」と思われる猫がいましたら、トライアル(仮譲渡)をします。
注:必ずこちらから里親希望の方のお家までお届けに行きます。
③誓約書を書いていただきます。
④通常1週間~10日ほど様子を見て、このまま飼いつづけられると双方が判断した場合に 正式譲渡となります。
また、保護して里親を募集している猫たちは生活環境も健康状態も悪い子がほとんどです。
譲渡までにかかった治療費やワクチン代など費用の負担をお願いしています。
次の猫につなげるため、ご協力をお願いいたします。
譲渡をする猫は、基本的に以下の3点を満たしています。
①ワクチンの接種
②ノミ・ダニ・お腹の虫の駆虫
③健康状態が良好(下痢・風邪・嘔吐・発熱がない)
また、感染症の可能性を考えて保護してから最低2週間は経過した猫です。
このサイトは無料ホームページ作成.comで作成されています